サバイバル系・作業系ゲームのオトモに優秀な作業用BGM

皆さんは何を聞きながら作業しますか?
不思議と作業の背景BGMがぶっ刺さると作業が苦じゃないんですよね。
今回は私がよく使う作業用BGMを紹介します。多分に私の趣味が染み出たものです。
こんなのもあるんだー程度に思っていただけると幸いです。

色あせたエコー / Macroblank

皆さんはVaporwaveやDreamwaveってジャンル知ってますか?
古い音源をつぎはぎにして作成されたジャンルを言いますが、Macroblankはそんなジャンルでも有名なアーティストです。
この”色褪せたエコー”は夢の中を彷徨うような、淡くゆるやかなローファイ・ジャズ調で無機質なリズムの上に、かすれたサックスやピアノが重なる独特の浮遊感が心地いい曲です。
作業やサバイバルゲームの単調な時間に寄り添い、集中とリラックスを両立できるBGM。
大きな盛り上がりがないため、長時間聞き流しても疲れず、作業用に最適です。

ヒーロー v2 / Macroblank

同じくMacroblankから出されている”ヒーロー V2”
温かみのあるベースと、ざらついたビートが心を落ち着かせるジャズローファイ。
リズムに緩急が少なく、単調作業にも没頭しやすい作りになっている。
まるで夜の街角を歩きながら考え事をしているような、静かな孤独感が漂う。
ゲーム中でも、流れるように時が進む感覚を演出してくれる秀逸な一曲です。

Manhattan | JazzHop / Fantastic Music(Mix)

柔らかいビートと都会的なジャズサウンドが交錯する、スタイリッシュなジャズホップミックス。
このFantastic MusicさんのMixは、Lo-fi Jazzを検索して見かけたことがある人もいるかもしれません。
どこか都会的な雰囲気を醸し出すJazz系のLo-fiで、響いてくる楽器の数も少なく非常に聞きやすいのが特徴です。
サバイバルゲームやクラフト系作業に、前向きなエネルギーをさりげなく与えてくれます。
スムーズな流れで長時間再生にも向いており、集中力が必要なゲーム以外にも読書・仕事などにも適していて作業を阻害しません。他にもいろんなMixをまとめているので飽きたら別の曲を試すのも楽しいです。

Orphan Loops / Ours Samplus

穏やかなピアノ、ジャズギター、柔らかなビートが重なる、極上のチル・Lo-fi Jazz Hop。
どこかノスタルジックなメロディラインが特徴で、集中しながらも心がふわりとほどける。
静かだけど温かい空気感が、単調な作業を優しく包み込み、長時間の作業を心地よくサポート。
特に深夜や雨の日の作業BGMとして最高の相棒になります。
紹介した作業用JAZZたちより陽気な雰囲気があるので、スパイスとして楽しむのもあり。
調べてたらフランスの方なんですね。オシャン

Nujabes Mix系(Nujabes)

伝説的なLo-Fi Hiphopの先駆者Nujabes。作業用BGMでよく検索される方は一度は聞いてるかもしれません。
JazzとHiphopが完璧に溶け合ったサウンドで癖がなくめちゃくちゃ聞きやすいです。作業に集中しつつ、感情の波を静かに鎮めてくれるような心地よさがあります。紹介しているMixにはラップの入ったHiphopが含まれてますが歌の入っていないインスト系も多いのでnujabes instrumentalで検索すると見つかります。
サバイバル、クラフト、リラックス作業すべてに万能な名曲揃いの至高のBGM。