主人公は動物。動物たちが主役となって活躍するゲームを紹介。
ペットがいる人、動物が好きという方にとって時に涙を流す作品があるかもしれません。
私は時々ゲームを見れなくなってしまいます。
My Little Puppy

ジャンル: アドベンチャー
おすすめポイント:
2025年発売だが現在デモが配信されている。(2025/03)
天国にいる犬が飼い主を探す感動的な物語を描いたアドベンチャーゲームです。温かみのある絵柄や美しいBGMが非常に愛を感じる作品。プレイヤーはコーギーとなり、飼い主との再会を目指して天国での冒険を繰り広げます。
食パン好きならおすすめ。コーギーの食パンを見続けるゲーム。
Stray

ジャンル: アドベンチャー
おすすめポイント:
サイバーパンクな都市を舞台に、迷子の猫となってロボットたちの世界を旅する感動のアドベンチャー。ジャンプや鳴き声、毛づくろいなど、猫らしい仕草が丁寧に再現されており、没入感も抜群。一時そのリアルな猫のしぐさと、不可思議な世界観から話題にもなった作品。
ドローンの仲間とともに謎を解きながら、飼い主との再会を目指す。切なさと温かさが交錯する物語は、猫好き以外にも刺さる名作。
猫好きとしては不思議な気分になる作品。
Little Kitty, Big City

ジャンル: サンドボックスアドベンチャー
おすすめポイント:
大都市で迷子になった子猫が、家に帰るまでの大冒険を描くオープンワールド風アドベンチャー。通行人にちょっかいを出したり、物を落としたり、いたずらをしながら自由に街を歩き回れる。ゆるくて可愛い雰囲気と、ストレスなく遊べる設計が魅力で、猫の日常を遊び心いっぱいに楽しめる作品。癒しに満ちた作品。
Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜

ジャンル: コメディ・ステルスアクション
おすすめポイント:
静かな田舎町に現れた1羽のガチョウとなって、人間たちにいたずらを仕掛けていくステルス系アクション。絵本のような優しいグラフィックと、無言で混乱を巻き起こすコミカルな動きがクセになる。ときにパズルのような要素もあり、頭を使いながら笑えるゲーム体験が楽しめる。家族や友達と見ながらプレイするのもおすすめ。
Webbed

ジャンル: アクション・パズル
おすすめポイント:
クモ嫌い注意。昨今蜘蛛のグラフィックを調整する項目が登場するくらい嫌われている蜘蛛だがこのゲームは蜘蛛が主人公。
クモの女の子が主人公のアクションパズル。糸を張って移動したり、物をくっつけて解いたりと、ユニークな操作感が魅力。可愛らしい見た目とは裏腹に、糸の使い方次第で多彩なルートを開拓できる奥深さもある。昆虫たちとのやり取りや、クモなりの成長ストーリーも見どころ。
蜘蛛の糸が独特なゲーム性を生み出しており、動物抜きにしてもとても面白い作品。