2025年以降期待すべき作品たち

Steamおすすめ

モンスターハンターワイルズ発売とともに2025年も盛り上がり始めました。2025年に個人的に期待してるタイトルをご紹介。

空の軌跡 the 1st

ジャンル: RPG
おすすめポイント:
日本ファルコムの名作RPG『英雄伝説 空の軌跡』がフルリメイク。オリジナルの感動的なストーリーやキャラクターの魅力はそのままに、グラフィックやUIが一新され、より遊びやすくなっています。日本を代表する作品だが古さから購入をあきらめていた方におすすめ。戦略的なコマンドバトルや豊かな世界観を、今の世代のプレイヤーも存分に楽しめる一本です。シリーズ未経験者にもオススメ。2025年秋ころ発売予定

Fable

ジャンル: アクションRPG
おすすめポイント:
かつてXBOXシリーズで代表的な存在だったRPG作品の最新作。その自由度の高い内容から名作アクションRPGとして話題だったが、完全リブート版として復活。
ファンタジー世界を舞台に、プレイヤーの選択が物語に大きな影響を与える自由度の高いゲームシステムが魅力。過去作でも独特なファンタジーワールドとして、没入感が高かった作品。新たな世代のFableに期待!

Avowed

ジャンル: 一人称視点RPG
おすすめポイント:
『The Outer Worlds』や『Fallout: New Vegas』を手掛けたObsidian Entertainmentの最新作。Avowedは2025年2月に国内だとひっそりと発売された作品。理由は明確でまだ日本語化されていないから。ただし公式からも日本語対応は公表されており、発売から数か月後に日本語でもプレイできることから新作としてご紹介。
『Pillars of Eternity』の世界を舞台に、一人称視点で展開するアクションRPG。剣や魔法を駆使した戦闘、奥深いストーリー、自由度の高い探索要素が特徴。オープンワールドRPGファンにはたまらない作品です。

グランド・セフト・オートVI(GTA6)

ジャンル: オープンワールドアクション
おすすめポイント:
ロックスター・ゲームスの超人気シリーズ最新作。『GTA V』から10年の時を経て登場し、新たな舞台「バイスシティ」を舞台に、史上最高の自由度とリアリティを実現。ストーリー、NPCのAI、グラフィックすべてが次世代レベルに進化。リリース当初はコンソール版のみの予定だが、PC版の登場も期待されています。2025年秋を予定しており、世界的に期待されている作品。
現時点ではPC版の発売日は謎で。過去作では1年遅れで発売している。

Grand Theft Auto VI – Rockstar Games

バトルフィールド 次回作

ジャンル: FPS
おすすめポイント:
エレクトロニック・アーツが手掛ける戦場FPSの最新作。皆様はBFシリーズにどういう印象をお持ちでしょうか。2042により非常にネガティブな印象を持っているかもしれません。ですが2042は度重なるアップデートによりコミュニティに寄り添った作品に仕上がっています。
実はこの反省を生かした次回作が製作されており、現在インフルエンサーに限定されてアルファテストが行われている。
そのため近いうちに告知があると見越して新作としてご紹介。まだタイトルすら未公開。

ELDEN RING NIGHTREIGN

ジャンル: アクションRPG
おすすめポイント:
フロム・ソフトウェアが手掛ける『エルデンリング』の新作スピンオフ。最大3人の協力プレイが可能なサバイバルアクションで、オープンワールドの広大なフィールドを探索しながら、強大な敵と戦います。戦闘システムは前作を踏襲しつつ、新たなスキルや武器が登場。よりダークで過酷な世界観がプレイヤーを魅了すること間違いなしです。

アサシン クリード シャドウズ

ジャンル: アクションRPG・ステルスアクション
おすすめポイント:
ユービーアイソフトの人気シリーズ最新作。戦国時代の日本を舞台に、忍者「ナオエ」と武士「ヤスケ」の2人の視点で物語が進行します。いろいろ界隈では言われている作品だが、アサシンクリードという古くから愛されているステルスアクションゲームであることから作品としては十分期待できる作品。