3Dアクション 高難度なソウルライクゲーム

Uncategorized

Elden Ringやダークソウル、Remnantシリーズに代表されるソウルライクな高難度3Dアクションゲームを紹介。

Lies of P

ジャンル: アクションRPG
おすすめポイント:
ピノキオ童話をダークにアレンジした高難易度アクション。機械人形が支配する街を舞台に、剣と義手を駆使して戦う。『ブラッドボーン』に近い戦闘テンポとスタイリッシュな世界観で、ソウルファンに刺さる一作。

Mortal Shell

ジャンル: アクションRPG
おすすめポイント:
不気味なファンタジー世界で「殻(Shell)」に憑依して戦う異色のソウルライク。操作性や回避タイミングが独特で、硬派なバトルと探索の緊張感が魅力。コンパクトながら骨太な難易度。回避・守り・攻攻撃をうまく戦闘に生かしていくアクションゲームで、ダークソウルシリーズなどに慣れている人でも斬新な楽しさを得ることができる作品。

Hellpoint

ジャンル: SFホラー×ソウルライク
おすすめポイント:
宇宙ステーションを舞台にしたダークSF系のソウルライク。独特の雰囲気と、天体の動きに影響されるシステムが新鮮。マルチプレイにも対応しており、未知の恐怖を仲間と共に攻略できる。珍しいSFソウルライクだが近接戦闘もSFとは思えないほどしっかりしておりアクション好きもがっつり楽しめる作品。

Lords of the Fallen

ジャンル: ダークファンタジー・アクションRPG
おすすめポイント:
生と死、2つの世界を行き来しながら戦う重厚なソウルライク。滑らかになったアクションとビジュアルの進化により、シリーズ初期作とは別物の完成度。回避、パリィ、スタミナ管理など基本は王道ソウルライクながら、死後の世界「アンブラ」での戦闘や謎解きが独自性を加える。ビルドの幅や装備のカスタマイズ性も高く、何度でも遊べる作り。

Steelrising

ジャンル: スチームパンク・アクションRPG
おすすめポイント:
フランス革命が機械兵器に乗っ取られたもうひとつの世界を舞台に、オートマタの「アイギス」として戦うソウルライク。美しい街並みと機械的な敵たちが特徴で、操作性は軽快。ジャンプや空中回避など立体的な移動が可能で、探索の自由度も高い。スチームパンク×フロム系が好きな人にはたまらない雰囲気の良作。独特な世界感が美しい作品。

Chronos: Before the Ashes

ジャンル: ファンタジー・アクションRPG
おすすめポイント:
名作『Remnant: From the Ashes』の前日譚。異世界に飛び込み、剣と魔法でモンスターと戦う。最大の特徴は「死ぬたびにキャラが歳を取る」というユニークな成長システム。若いと素早さに優れ、年を取ると魔法適性が上がるため、プレイスタイルが自然と変化する。Remnantシリーズはやったことある方でもChronosはプレイしていない方が多いため、ぜひプレイしてほしい作品。

Ashen

ジャンル: オープンワールド・アクションRPG
おすすめポイント:
光が失われた世界で、プレイヤーは火を取り戻す旅に出る。独特のシェーディングによる美しいグラフィックと、静けさが漂う世界観が魅力。戦闘は回避とスタミナ管理が鍵となるソウル系だが、全体の難易度は控えめ。AIパートナーや他プレイヤーと協力して進めるゆるいマルチプレイもあり、初心者でも入りやすい一作。